花菜(ファチェ)とは、
五味子(オミジャ)などで作られる冷たい飲み物に
フルーツやナッツ類を浮かべたものです。
今回は百年草サイダーとスイカで作ってみました。
[料理blogランキング] [海外blogランキング] [レシピblogランキング]
“西瓜花菜(スイカのファチェ)”の続きを読む>>
今回は百年草サイダーとスイカで作ってみました。
[料理blogランキング] [海外blogランキング] [レシピblogランキング]
“西瓜花菜(スイカのファチェ)”の続きを読む>>
昨日は集中豪雨で、すごかったです。
特に私が住んでいる地域(高陽市)が一番ひどかったらしいです。
朝いつものように息子のオリニチプ(保育園)の車を待っていたら 雨の降り方がもう普通じゃないのです。
去年も、すごい雨が降ったときに外出して、横断歩道を渡る時 3メートルほど前を歩いていた女性が車と接触したことを 思い出してしまいました。
(タイミングがちょっと間違っていたら、私か子供たちがやられていたところです
)
オリニチブの車も30分以上遅れているので、 「子供が乗っているときに、事故でも起こされちゃたまらない」 と思って休ませることにしました。
家に戻ってテレビをつけたら、地元の地下鉄駅が浸水のため 不通になっているというニュースが流れていました。
いつも見慣れた駅が、まるで川です。

朝鮮日報(日本語)フォトニュースより
・・・子供、休ませて大正解だったと思いました。
まだまだ雨は続くらしいですが、今は「嵐のあと(前の?)の静けさ」とでも言いますか、雨は小降りです。
雷も落ちるらしいので、今のうちにレシピの更新をしようと思います。
で、今回は百年草の種のサイダーです。

韓国のデパート食品売り場や大型ディスカウントストアに行くと、 「百年草の種」というものが売っています。

咽喉や気管支に良いらしくて、以前娘が喘息気味だったときに シアボジ(義父)が大量に購入して下さりました。
「高かったんだ」
と誇らしげに仰っておられましたが、私が思うにそんなにバカ高くはないと思います(多分)。
サイダーに入れて飲むのが一般的な飲み方らしく、 売り場では試飲させてくれることが多いです。
[料理blogランキング] [海外blogランキング] [レシピblogランキング]
“百年草サイダー”の続きを読む>>
特に私が住んでいる地域(高陽市)が一番ひどかったらしいです。
朝いつものように息子のオリニチプ(保育園)の車を待っていたら 雨の降り方がもう普通じゃないのです。
去年も、すごい雨が降ったときに外出して、横断歩道を渡る時 3メートルほど前を歩いていた女性が車と接触したことを 思い出してしまいました。
(タイミングがちょっと間違っていたら、私か子供たちがやられていたところです

オリニチブの車も30分以上遅れているので、 「子供が乗っているときに、事故でも起こされちゃたまらない」 と思って休ませることにしました。
家に戻ってテレビをつけたら、地元の地下鉄駅が浸水のため 不通になっているというニュースが流れていました。
いつも見慣れた駅が、まるで川です。

朝鮮日報(日本語)フォトニュースより
・・・子供、休ませて大正解だったと思いました。
まだまだ雨は続くらしいですが、今は「嵐のあと(前の?)の静けさ」とでも言いますか、雨は小降りです。
雷も落ちるらしいので、今のうちにレシピの更新をしようと思います。
で、今回は百年草の種のサイダーです。

韓国のデパート食品売り場や大型ディスカウントストアに行くと、 「百年草の種」というものが売っています。

咽喉や気管支に良いらしくて、以前娘が喘息気味だったときに シアボジ(義父)が大量に購入して下さりました。
「高かったんだ」
と誇らしげに仰っておられましたが、私が思うにそんなにバカ高くはないと思います(多分)。
サイダーに入れて飲むのが一般的な飲み方らしく、 売り場では試飲させてくれることが多いです。
[料理blogランキング] [海外blogランキング] [レシピblogランキング]
“百年草サイダー”の続きを読む>>
次のページ