ナベデモレポート最終回です。
ナベデモ参加のいきさつ
ナベデモレポート第一回
ナベデモレポート第二回
ナベデモレポート第三回
今回はアグチムです。 アグ(アグィとも言います)はアンコウのことです。
[人気blogランキング][レシピblogランキング]
今回は写真での説明になります。

アンコウは塩水に30分くらい浸けておきます。

アグチムに使う豆もやしは、豆とひげの部分を 必ずとっておくものだそうです。

薬味はおろしにんにく、ネギ、タマネギ。 ナベデモのプロはさすが準備万端です。

トウガラシ粉(コチュカル)、塩、オイスターソース、 唐辛子油を入れて、セリの茎の部分を入れて火にかけます。

煮えたところ。 ここで片栗粉を水で溶いたものを入れてとろみを付けて ごま油をいれます。

できあがりです。最後にごまを振りかけていました。
アグチムはお店でしか食べたことがありませんが 今度チャレンジして詳しいレシピをUPしていきたいと思います。
[人気blogランキング][レシピblogランキング]
ナベデモ参加のいきさつ
ナベデモレポート第一回
ナベデモレポート第二回
ナベデモレポート第三回
今回はアグチムです。 アグ(アグィとも言います)はアンコウのことです。
[人気blogランキング][レシピblogランキング]
今回は写真での説明になります。

アンコウは塩水に30分くらい浸けておきます。

アグチムに使う豆もやしは、豆とひげの部分を 必ずとっておくものだそうです。

薬味はおろしにんにく、ネギ、タマネギ。 ナベデモのプロはさすが準備万端です。

トウガラシ粉(コチュカル)、塩、オイスターソース、 唐辛子油を入れて、セリの茎の部分を入れて火にかけます。

煮えたところ。 ここで片栗粉を水で溶いたものを入れてとろみを付けて ごま油をいれます。

できあがりです。最後にごまを振りかけていました。
アグチムはお店でしか食べたことがありませんが 今度チャレンジして詳しいレシピをUPしていきたいと思います。
[人気blogランキング][レシピblogランキング]
「あんこう/あん肝(鮟鱇)アンコウ/アンキモ」料理レシピのブログ記事から美味しそうなものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。 =2006...
【2006-11-11 Sat 21:23:20】 | 料理レシピ紹介サイト:ブログでCookin'!
【2006-11-11 Sat 21:23:20】 | 料理レシピ紹介サイト:ブログでCookin'!